こんにちは!こどもプラス第2甘木教室です✨
先日、第2甘木教室で初めての避難訓練を行いました!!
まずは、職員が作った防災テレビで防災○✕クイズを行いました!クイズを通して地震や、火災の際に必要な知識を楽しみながら学ぶことが出来ました。
今回は地震を想定して、避難訓練を行った為、机の下にすぐに隠れてみんなで裏口から避難しました!
定期的な避難訓練は、職員にとっても、子どもたちにとっても、自分の身守る為にとても必要な訓練だとみんなで再確認することが出来ました。
避難訓練が終わり、避難場所の立石小学校の校庭で遊びました😊
虫が好きな子は虫探しへ、身体を動かしたい子はタイヤ飛びへ、それぞれ自分で選び、のんびりゆっくり良い時間を過ごすことが出来ました😄
午後は教室で縁日のように、射的ゲームや、的あて、フリスビー、紙飛行機、どっちだ鬼ごっこ等、沢山楽しい催しを用意していたのでみんなでワイワイ盛り上がり充実した1日になりましたよ🤗✨
こどもプラス第2甘木教室では、見学やお問い合わせ等随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください
こんにちは!こどもプラス第2甘木教室です✨
先週の土曜日は、新聞で作った輪っかで釣りゲームや、新聞爆弾ゲーム、椅子取りゲーム等身体を動かしながらみんなで協力して楽しめる遊びを中心に行いました☺️
輪っか釣りゲームでは、どうしたら一度に沢山の魚釣れるのか、何度も挑戦し、それぞれ考えて輪っか投げ入れていました🎣沢山釣れた時には「先生みてみて!」と、とても嬉しそうな表情を見せてくれました😄✨
新聞爆弾ゲームは、相手の陣地に出来るだけ多くの爆弾を投げ入れる事が出来たほうが勝ちです!新聞紙で作ったボールを爆弾だと見立てると子どもたちも想像がしやすく、自分の陣地に爆弾が入ってきたら、すぐに相手の陣地に投げる!ハラハラ、ドキドキ楽しみながら身体を沢山動かすことが出来ました。最後は先生vs子どもたちで勝負し、白熱した戦いとなりました!💣
椅子取りゲームを始める前にスタート&ストップを行いました♪タンバリンの音をしっかりと聞いて鳴っているときは歩き、タンバリンの音が止まったら指定されたポーズでストップする。動と静の区別を瞬時に判断することが遊びの中で学べたらと思っています。😌
遊びの中で、集団のルールを学んだり、出来たの成功体験が出来るよう様々な事に取り組んでいきたいと思います。
こどもプラス第2甘木教室では、見学やお問い合わせ等随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
こんにちは!こどもプラス第2甘木教室です😊
7日(土)は、母の日製作をしました💐
未就学児は、ペットボトルビーズキーホルダーと足形手形アートを、、
小学生は、ペットボトルビーズキーホルダーとフラワーBOXを作りました😌♥️
キーホルダー作りでは、お母さんの好きな色を思い出しながら、「お母さんは青が好きなんだよね」「ママ赤好き!」等、ビーズ選びから真剣に取り組む子どもたちの姿にほっこり☺️
ビーズを糸に通す際は、中々上手く通らず悔しい表情を見せる子どもたち、、、
しかしお母さんの顔を思い浮かべながら最後まで諦めずにビーズを通すことが出来ましたよ😌💪
手形足形アートでは、足の裏、手の平に絵の具を塗り、筆の感触がくすぐったかったようで全員が大爆笑でとっても良い表情を見せてくれました🤣
フラワーBOX作りでは、お母さんに手書きのメッセージを書いて、花紙でお花を作り、BOXにお花とフェイクグリーンをデコレーションしました☺️💐
それぞれ思いが詰まった母の日の贈り物が完成しました🎁
午後からは甘木公園へ行きました!
虫が好きな子は虫探しへ、元気いっぱい遊びたい子は遊具へ!のびのび自由に遊んでいます😉
こどもプラス第2甘木教室では、見学やお問い合わせ等随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
こんにちは!こどもプラス第2甘木教室です😊
いよいよGWですね!30日(土)は、、、
杷木にある道の駅バサロに、鯉のぼりを見に行きました🎏いい風が吹いて、たくさんの鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでました✨
そして、
飛行機雲と、太陽の周りに虹が出来るハロという現象🌈この日福岡、佐賀の各地で観測されたようです☀鯉のぼりとのベストショットが撮れました♡
鯉のぼりを見た後は、
別の道の駅、三連水車の里へ行き、お弁当を食べてたくさん遊びました🤗
はらぺこあおむし大好きなT君は、ずっとあおむしいないかなぁ〜と、職員の手を引き草むらを一生懸命探し、同じく虫が大好きなO君はカエルを見つけて大喜び🐸
広場で鬼ごっこやかけっこも楽しみ、たくさん遊んだ一日でした!
教室の壁面も完成しました🤗
こどもプラス第2甘木教室では、見学やお問い合わせ等随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。